【重要】2024年10月1日より全アート施設でオンラインチケットを導入しました。チケットの購入はこちらをご確認ください。
Benesse Art Site Naoshima
Benesse Art Site Naoshima
閉じる

豊島美術館 開館15周年企画
「対談 内藤礼×西沢立衛 -いま、豊島美術館を語る- ​」開催
2025年12月20日(土)

lee
Photo:森川昇

豊島美術館は2025年10月17日に開館15周年を迎えます。
15年の節目を迎えるにあたり、美術家・内藤礼氏と建築家・西沢立衛氏の両者による対談を開催いたします。
美術館の構想から現在に至るまでの軌跡を振り返り、それぞれの視点からみた豊島美術館について、語っていただきます。​

豊島美術館 開館15周年企画 概要

日時 2025年12月20日(土) 13:00-14:30(12:30開場・受付開始)
会場 唐櫃公堂
豊島美術館から徒歩10分、「唐櫃岡集会所前」バス停下車すぐ
登壇者 内藤 礼(美術家)
西沢 立衛(建築家)
※敬称略

申し込み方法

事前予約制
※申込サイトよりお申し込みください。
※※カレンダー上の「12/20(土)」を選択するとイベントのチケットが表示されます。
※参加人数分お申込みください。
本イベントのチケットは完売いたしました。

定員

先着100名

参加費

無料
※12月19~21日のうち、いずれかの日程の豊島美術館オンラインチケットもしくは引き換え後の紙のチケットが必要です。こちらからご予約ください。

主催

公益財団法人 福武財団

注意事項

自転車・お車のご利用の方は唐櫃岡集会所駐車場をご利用ください。
バスをご利用の方は「唐櫃岡集会所前」バス停で降車ください。
日時
2025年12月20日(土) 13:00-14:30(12:30開場・受付開始)
会場
唐櫃公堂
豊島美術館から徒歩10分、「唐櫃岡集会所前」バス停下車すぐ
登壇者
内藤 礼(美術家)
西沢 立衛(建築家)
※敬称略
申し込み方法
事前予約制
※申込サイトよりお申し込みください。
※※カレンダー上の「12/20(土)」を選択するとイベントのチケットが表示されます。
※参加人数分お申込みください。
本イベントのチケットは完売いたしました。
定員
先着100名
参加費
無料
※12月19~21日のうち、いずれかの日程の豊島美術館オンラインチケットもしくは引き換え後の紙のチケットが必要です。こちらからご予約ください。
主催
公益財団法人 福武財団
注意事項
自転車・お車のご利用の方は唐櫃岡集会所駐車場をご利用ください。
バスをご利用の方は「唐櫃岡集会所前」バス停で降車ください。

登壇者プロフィール

内藤 礼

1961年広島県生まれ。1985年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。
1991年、佐賀町エキジビット・スペースで発表した「地上にひとつの場所を」で注目を集め、1997年には第47回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館にて同作品を展示。「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」を一貫したテーマとした作品を手がけている。これまでの主な個展に「Being Called」フランクフルト近代美術館企画、カルメル会修道院(フランクフルト、1997年)、「信の感情」東京都庭園美術館(東京、2014年)、「信の感情」パリ日本文化会館(パリ、2017年)、「Two Lives」テルアビブ美術館(テルアビブ、2017年)、「明るい地上には あなたの姿が見える」水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城、2018年)、「うつしあう創造」金沢21世紀美術館(石川、2020年)「breath」ミュンヘン州立版画素描館(2023年、ミュンヘン)、「生まれておいで 生きておいで」東京国立博物館、メゾンエルメス フォーラム(東京、2024年)などがある。
パーマネント作品に、「このことを」家プロジェクト・きんざ(香川、2001年)、「母型」豊島美術館(香川、2010年)。受賞に、日本現代藝術奨励賞(インスタレーション部門、1994年)、第一回アサヒビール芸術賞(2003年)、第60回毎日芸術賞(2018年)、第69回芸術選奨文部科学大臣賞(美術部門、2019年)。

西沢 立衛

1966 年東京都生まれ。1990 年、横浜国立大学大学院修士課程修了後、妹島和世建築設計事務所に入所。1995年、妹島和世と共にSANAAを設立。1997年、西沢立衛建築設計事務所を設立。現在、横浜国立大学大学院Y-GSA教授。
主な作品に、豊島美術館(2010年)、軽井沢千住博美術館(2011年)、済寧市美術館(2019年)、ルーヴル・ランス *(2012年)、あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)*(2024年)など。主な受賞に日本建築学会賞、村野藤吾賞、芸術文化勲章オフィシエ、吉阪隆正賞、ベルリン芸術賞*、プリツカー賞*、高松宮殿下記念世界文化賞*、RIBA ロイヤルゴールドメダル*など。
*印は妹島和世との共同設計および受賞 。

問い合わせ先:
豊島美術館 0879-68-3555/10:00-17:00
※休館日は開館カレンダーをご確認ください。
ウェブからのお問い合わせはこちら